5月13日(月) 晴れ AM9:50~PM3:30 4:30~
草刈機に燃料を入れ動かそうとしましたが、上の方はエンジンが掛かりませんでした。2台目が動きました。A畝、キウイ周辺の伸びた雑草を刈りました。スナップエンドウを全て収穫しました。
夕方、シュウちゃんのお迎えに保育園へ。砂遊びが好きです。
5月14日(火) 曇り AM9:00~PM0:00 3:00~
週一回のテニスです。楽しみにはしているのですが、びっこを引きながらでは半減です。走れないのはペアに申し訳ないです。
カーネーションを持って、母がお世話になっている施設に面会に行きました。介護士さんによると、流動食は嫌がりますが、パンなどをちぎって食べるそうです。
5月15日(水) 晴れ AM9:10~11:00~PM2:00 2:40~
ラジオ体操の後、竹薮2号地は手刈りで通称2.5号地は草刈機で刈りました。また、5号地では、野菜類の管理作業が行われました。雨不足のため各人ペットボトルに水を詰め持参するようにとの事です。
作業終了後その足で山へ。終了したスナップエンドウを片付けました。ピーナツが発芽していました。色付いたイチゴを持ち帰りました。
ふれあい農業体験教室から派生したボウリング大会が行われました。その後は、何時もの焼肉で楽しい時間を過ごしました。
5月16日(木) 晴れ AM10:00~PM2:30
朝、コーナンに寄り接木の大玉トマトを購入して山へ。スナップエンドウのあと地に穴を掘り、牛ふん堆肥と化成肥料、鶏ふんと骨粉を入れ土を戻し大玉トマトを植付けました。昼前にS木さんが来られ昼食を頂いた後、枯れたサンショを切り、切り口に薬剤を塗りました。その後、サンショの取り木をしました。色付いたイチゴを一緒に食べました。
5月17日(金) 晴れ AM9:00~PM3:00 5:00~
B畝タマネギ、半分位茎が折れてきました。小玉スイカに水をやり支柱を立てました。はびこるヒコバエを取り、境界や下の薮の伸びた竹を出来るだけ切り倒しました。
午後5時半から、ふれあい農業体験教室のリーダー、副リーダーと竹と緑の理事長、理事さんと中書島のこじゃれたお店で懇親会が行われました。
5月18日(土) 曇り AM9:00 11:00~PM4:30
朝方、BBQの準備のため水を運んでおきました。
次男の会社の同僚家族が集まりBBQを始めました。取り立てのタマネギやソラマメを焼きました。勿論お肉もね。お腹を満たした子供たちは遊び回っています。お土産にタマネギ、ソラマメを収穫しました。後片付けをして楽しい1日が過ぎました。
5月19日(日) 晴れのち曇り AM8:30~9:30~PM2:00
裏の庭の雑木を細かく切り、袋に詰め山に運びました。
昨日収穫したタマネギの茎葉をナスの根元に敷きました。モロッコ、ピーナツ全て発芽しました。境界付近の雑草を刈りました。帰りしなに、トウモロコシを1本に間引き、実エンドウを収穫しました。

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu