1994年(平成6年)

1月8日(土)、9日(日)

ハクサイなかなか巻かない。エンドウ豆の支柱を立てる。聖護院大根右下端の1個収穫。なかなか立派。直径15cm,長さ20cm。キャベツ6個収穫。タマネギ変化無し。なかなか大きくならない。

1月16日(日)

キャベツ3個、聖護院大根2個収穫。大変おいしい。

2月13日 大雪

聖護院大根3個これで全て収穫。全部上出来だった。キャベツも3個、全て収穫。こちらは締まりがあまり良くなかった。

3月26(土)

ジャガイモの種芋購入。腐葉土6袋、鶏フン20g1袋購入。

4月29〜5月5日 ゴールデンウィークに夏野菜類を植え付ける。

5月28日(土)

1週間ぶりに来てビックリしたのはトマトがクタッとなり茎葉が重たそうだった。脇芽が主枝と同じぐらいの太さになっていた。早速、ハサミで切る2/3ぐらいになった。支柱に茎をとめる。キュウリも脇枝を1枝につき2本ぐらいに間引く。株間に骨粉を入れる。オクラは3〜5cmになっていた。株元に刈り草を敷く。三度豆(モロッコ)は30〜40cmに成長していたので1本に間引く。もう一方の方は10cmぐらいになっていたので2本に間引く。エンドウ豆は、ほとんど収穫が終えた様だ、茎がやや黄色くなってきた。タマネギ、2列収穫。1つの大きさは大きくて8cm、平均して6cmぐらいで小ぶりである。昨年に比べて昨年は平べったい感じだったが今年は丸く少し縦長。(原因は植え方にあるようだ浅く植えると扁平に深く植えると丸くなるとのこと)

ニンニクは5/22(日)茎が黄変してきたので収穫したが密植えのせいか小さい。次回もう1度挑戦!ジャガイモ、男爵は茎葉が大変大きい、チッソ分が多いのかイモの発育が心配。ニジュウヤテントウムシの発生はほとんど無い様だそれでも10匹ほど捕殺。メークインは男爵に比べ茎葉が小さい、イモの発育はどうか?ナスは少し大きくなったようだ25cmぐらい、一番花が咲き始めた。4本中1本は実も3cmぐらいになっていたので摘み取る、茎を大きく育てるため。ピーマン、シシトウ、伏見甘長は背丈が30cm程に成長。

6月4日(土)、6月5日(日) 晴天続きで水不足

トウモロコシ・・・1本に間引き、株間1列に化成肥料(888)を追肥。

スイカ・・・花が咲き出し、1cmぐらいの実も出来ていた。

ジャガイモ・・・試し堀したが土が硬く4cmぐらいの小さなイモが2,3個付いていた。メークインの方。

キュウリ・・・葉に白い斑点が粉をふいたようになっていた。その葉をハサミで切り取った。うどん粉病か?

トマト・・・三段目まで花が咲く。一段目の果実がゴルフボール大になった。

タマネギ・・・全部収穫する。後作に何を植えよう三度豆or枝豆

三度豆・・・中央の列に化成肥料(888)を追肥。

6月11日(土) 曇り時々晴れ、12日(日) 曇りのち雨

スチール棚を、博子と歩いて山まで運ぶ。キュウリを6本、ピーマン、シシトウ、伏見甘長少々収穫。トウモロコシ、40cm くらいに成長。スイカ、あまり変化無し。枇杷初めて3個収穫非常に甘かった。やはり袋をしたのが正解だった。追肥はしなかった。タマネギの後地を荒起こしする。

6月18日(土)

トウモロコシ・・・前々日の雨と風のせいで、半分ぐらい根から傾いているのがあった。土寄せと化成(888)を株間に入れる。

三度豆・・・除草と追肥。化成(888)

トマト・・・本芽と脇芽の区別が付かずそのままにする。株間に化成を追肥。

キュウリ・・・子ずる、孫ずる、ほとんど放任。株間に骨粉を入れる。

ピーマン、シシトウ、伏見甘長・・・収穫と株間に骨粉を入れる。

オクラ・・・大小さまざま、1本は欠株。

ジャガイモ、雨のため次週の収穫に。エンドウ豆の後に三度豆の種を播く。豆どうしなので連作障害があるかもしれない。

6月26日(日)

トウモロコシ・・・竹の影が気になるので切りました。トウモロコシの上に当たり5本傷みました。再生するか?

三度豆(モロッコ)・・・5個収穫。あまり勢いがない。

トマト・・・実が一段に2個しか付いていない。一段目は直径5cm。二段目はゴルフボール大、三段目はビー玉ぐらい。

キュウリ・・・大きいのが8本、1週間に15本収穫。

三度豆・・・先週播いた種が5cm芽を出していた。

オクラ・・・右から2本目に実が出来そうだ。

スイカ・・・長径5cm1個。ビー玉6個実が出来ていた。

ジャガイモ、又又次週へ

7月2日(土) 晴れ

ジャガイモ(メークイン)掘り起こす。総じて小さかった。スコップで掘り起こすとき、軽いギックリ腰になる。注意が必要!

7月3日(日) 晴れ

ジャガイモ(男爵)掘り起こす。量は多くないけれど、つぶぞろいの大きいイモが取れた。半分は次週に。

三度豆、タップリ収穫。ナス6個、ピーマン、シシトウ、伏見甘長収穫。焼いて食べたが大変おいしい!

オクラ・・・一番大きい苗がちょんぎられていた。ネキリムシのしわざか。 後のものは、いまひとつ大きくなっていない。

トマト・・・1つ色付いたが3日(日)に行ってみると実に穴が開いていた、鳥が食べたような痕があった。次週は防鳥ネットを張ろう、実は立派になっていた。

キュウリ・・・順調に収穫。夕方、バケツ一杯の水を株元にやる。

スイカ・・・ビックリ!!ハンドボールぐらいの大きさのものが2個、ソフトボール大2個、ゴルフボール大2個、ビー玉大5、6個。

7月9日(土) 晴れ、10日(日) 晴れ 太郎、ポテと

オクラ、2個収穫。大きくなりすぎ、上半分のみ食べられた。三度豆200g、ナス7個、キュウリ10本(巨大なもの混じる)ピーマン、シシトウ、伏見甘長タップリ収穫。トウモロコシ、雄花、雌花が咲いていた。ジャガイモ(男爵)の掘り残しを掘り出す、量は少ないがつぶぞろい。トマト、色付いたものは、鳥害?にあったのか3個ともつつかれ、ほじくられていた。そこで防鳥ネットを張るが大きすぎてもつれてうまく張れない。9m*12m(土)。次の日、太郎に手伝ってもらうが、トマトの方はそのままにして3m*10mの方をスイカ畑に張る。少し小さい。スイカは蔓が四方に伸びて一見分からないくらい。良く探すとバレーボール大2個、大きいソフトボール大3個、ゴルフボール大1個、前回ビー玉大の玉は溶けていた。まだ蔓の先端には花の咲いているものがあった。ソフトボール大の1個果実が変形して割れ目が入っていたので取ってしまう。トマト株間に骨粉を追肥。キュウリに化成(888)を、穴を開け入れる。ナス、ピーマン、シシトウ、伏見甘長の株間に穴肥として(888)を入れる。オクラ、トウモロコシは次回にやろう。

7月16日(土) 晴れ AM10:00〜

トウモロコシ、実が大きくなっていた。キュウリ、曲がりものが多くなり、もう終わりかな?トマト、2個赤くなっていたので収穫。おいしいと思う。スイカ、それぞれ大きくなっていた。バレーボール大はバスケットボール大に、ソフトボール大はハンドボール大に、ゴルフボール大はソフトボール大になっていた。玉数は前週と同じ。

7月24日(日) 晴れ

三度豆・・・日照時間が短く、徒長気味だった。あまり収穫できなかった。それと、種の違う三度豆のため交雑したかもしれない。

キュウリ・・・今週で最後かもしれない。

トマト・・・後は色付くのを待つだけ、大きいが数は少ない。

オクラ・・・苗が小さく(大きくならない)週1個ペース。

ナス、シシトウ、ピーマン、伏見甘長・・順調だが水不足でクタッとしている。

スイカ大玉1個収穫。なんと7kgもあった。持ち帰り早速切ってみる。白身と赤身の境界線がぼやけていたが大変甘かった。

7月30日(土) 晴れ 

午前中琵琶湖に太郎、圭吾と魚釣り、ブルーギルばかり。

PM4:00〜 スイカ大きい(7kg)のを収穫。暑さのせいで、葉が変色し、丸くなっている。ハンドボール大の玉が4個残っているがもう大きくならないのだろうか?ナス、ピーマン、シシトウ、伏見甘長、オクラの収穫。キュウリ最後の収穫、茎を切る。三度豆、大きくなったが、花が咲かず実がならない。トマト、赤くなったもの5個収穫、大2個、中3個。雑草が勢い良く繁っている。ぼちぼち秋冬野菜のために畑を整地しなければならないと思うが、あまりの暑さでやる気が起きない。

8月20日(土) 晴れ

石灰を撒き整地。

8月28日(日) 晴れ

配合肥料を入れ、荒起こし。

9月4日(日) 晴れ

キャベツ、ブロッコリー定植。ナス剪定する。ナス、ピーマン、シシトウ、伏見甘長の株間に油カスを追肥する。

9月11日(日) 晴れ

青首ダイコン、聖護院大根、ニンジン(黒田5寸)の種を播種。先週移植したキャベツ、ブロッコリーとも定着したようだ。ナス、シシトウなど、気温が少し下がったせいか、元気に見える。オクラ3個収穫。

9月23日(金・祝) 晴れ

ハクサイの種を播く。

9月25日(日)

ナス、シシトウ、ピーマン、伏見甘長収穫。とてもおいしい。キャベツ4個の新芽の中に幼虫がいた。手では取れないのでピンセットを用意しなければ。栗落ち始める、イガ15個ほど。

10月1日(土)

オクラ、台風26号のため倒れた茎を引き抜く。週1回のため、管理が出来ず大きくなりすぎた。キャベツ、ブロッコリーの葉や、芽に付いている幼虫を捕る。聖護院大根の欠株にもう一度種を播く。

10月2日(日)

オクラの後を整地する。ナス、シシトウ、ピーマン、伏見甘長収穫。栗もたくさん収穫。キウイ、もう立派に一人前の大きさになっている、数は18個だけ。

10月15日(土)晴れ、16日(日)曇り

ダイコンの株間に油カスを追肥。キャベツの下葉が良く育ちすぎて追肥が出来ない、次回は化成肥料を追肥しようと思う。 

 

10月22日(土) 晴れ PM2:30〜

キャベツ,ゴルフボール大からソフトボール大になっていた.青虫が各株に1、2匹いた。ブッロコリーは順調な成長。ナス、もう最期の収穫日に近づいてきた。ピーマン、シシトウ、伏見甘長唐辛子もそろそろ終わりか。ハクサイ欠けた株の後に間引きした株を移植した。うまく定着するか?ダイコンおおむね順調。

 

10月23日(日) 晴れ PM3:00〜

うまい菜を播種。水をやらなかったけど発芽するか?昨日ハクサイを移植した苗はしおれていた。移植の場合は水をやらなければならない。ニンジン込み入った所を間引く、しかし欠株が多いのが残念。平成7年3月19日に収穫。10cm 〜12cmぐらいの大きさだった。柿を少々収穫する。                 

10月30日(日) 晴れ PM3:00〜

うまい菜、変化なし、芽確認できず。ダイコン、葉が萎縮していた。葉の芽の中に蜂か蝿の幼虫が2、3匹いた。アブラムシが葉の裏に大発生していた。ほとんど捕ったが少し残ったかもしれない。キャベツ、同じ日に移植したのに、一方は下葉が大きく繁っているの二、もう一方はまだ、全く成長していないのはなぜか?肥料の多寡のせい、日当たりの違い、それとも思い入れの差か?キウイ5個収穫。日没が早いのでなにもできなかったような気がする。

11月3日(木・祝)

ダイコン、やはりまだうじが新芽の中に残っていた。キウイ、すべて収穫。6個。柿30個ほど収穫。ハクサイ、虫食いだが順調に成長。

11月5日(土) 曇り

うまい菜は発芽せず失敗。バーク堆肥、油カス、鶏フンを入れもう一度畝を作り直してイチゴを移植した。ダイコン、萎縮した葉にはアブラムシが大量に発生していた。みつけしだいつぶす。柿、残りを収穫。まだ少し残っているが鳥の餌にならないうちに収穫した。ハクサイ、ニンジンまあまあ順調。

11月6日(日) 雨  終日作業できず。

11月12日(土) 出社

11月13日(日)AM8:00〜AM9:00まで 昼からNAMUの講習。

柿、30個ほど収穫。まだ色付いてない柿が30個ぐらいある。イチゴ、週の間に雨があり移植がうまくいった様だ。ハクサイ、虫食い穴ばかりの葉。キャベツ3個ほど1人前になりつつある。ブロッコリー、中心に花芽が出来始める。ナス、ピーマン、シシトウ、伏見甘長茎を切る。来週は後作のために畝づくりをしよう。

11月19日(土) 曇り PM2:00〜  

柿、ほぼ全部収穫。30個ぐらい。タマネギ、14日にマスモトさんにいただいたタマネギをナス、ピーマンの後に整地しただけで肥料などは何も入れないで移植する。いただいてから日数がたっているのでうまく定着するか?キャベツ、2個収穫。ダイコンにはアブラムシが大量に発生。そのせいか七星テントウムシの幼虫がまた大量に発生していた。

11月20日(日) 晴れ あたたかい PM2:40〜

タマネギの苗間に母が、もみ殻を敷いてくれていた。杭を作り、竹を切り、ニンジンとハクサイの苗の所に段を作る準備をする。

11月23日(水・祝) 晴れ時々曇り PM2:00〜

タマネギ、まだ苗がクタッとして定着に不安あり。ダイコン、大きそうな3個収穫。直径7cm、長さ45cm。葉がアブラムシでいっぱいなので葉は捨てる。キャベツ、一番大きいもの一個収穫。ハクサイ、葉は虫食いだらけ。前回の段作りの続きをする。笹の根がびっしり生えているのではかどらず。

11月27日(日) 晴れ時々時雨 PM2:00〜

段作りを一応完成させる。新しく下から見て右側に増本さんにいただいた赤エンドウ豆の種を播いた。畝には草木灰をまぜただけ。キャベツ5個収穫。母がご近所にプレゼント。ブロッコリー1個収穫。直径15cm位。ダイコンのアブラムシきりがないので放任する。タマネギ、やはり心配したとおり苗が弱り枯れてきた。

12月3日(土) 晴れ時々曇り PM2:00〜

もう一度マスモトさんからいただいたタマネギの苗を移植する今度はうまく定着するとよいのだが。ハクサイ、幼虫(ウジ虫)取りに専念する。

12月4日(日) 晴れ PM2:30〜

ゴルフの的の修理。キャベツ、5個収穫。ダイコン、5本収穫。

12月10日(土) 曇り PM3:30〜

アサヒプラザにて4月取りキャベツ12個購入さっそく前のイチゴの後に移植まだ4個空きがある

12月11日(日) 雨  AM11:00〜

アサヒプラザにキャベツの苗を4株購入、空きに移植する。また葱の苗2束(1束280円)も購入、先を切って4、5本まとめて20センチ間隔に移植する。テニスのオーナーにタマネギの苗をいただき、前に移植したがうまく定着しなかったものと入れ替えた。その時おみやげにとハクサイをいただいたずっしりと重い立派なものだった。さすがプロの出来映えはすごいと思う。ブッロコリー、2個収穫。B畝2にキャベツ16株移植。中央に穴を掘り、バーク堆肥、油カス、鶏フンを入れ両側に移植。E畝の右側に播種した赤エンドウ豆が、5cm程芽を出していた。ほぼ種蒔きから2週間かかった。

12月18日(日) 晴れ PM2:00〜 

ゴルフのネットの修理。キャベツ、ネギ、タマネギ全てうまく定着したようだ。タマネギ、根切り虫に2、3本かじられていた。聖護院大根立派なもの1個収穫。後は小さいものばかり。キャベツ2個収穫。ブロッコリー全て収穫されていた。ハクサイは3個ほど巻きだしたが残り7個は広がったまま。赤エンドウ豆芽が1cm程伸びていた。1週間で5mmほど成長。ニンジンも3本収穫されていたまだ小さいのになぜ?

12月24日(土)  晴れ PM3:00〜

圭吾とポテと歩いて山にいく 圭吾1uの畑を作る。何を植え付けるのだろう?

12月25日(日) 曇り PM3:00〜

ゆずり葉を取りに。キャベツ3個収穫。

12月30日(金) 曇り PM4:00〜

博子と山へ正月飾りの材料を取りに。ゆずり葉、椿、梅、松など。キャベツ2個収穫。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送