2002年8月14日(水)
C,D畝下段に40cm間隔に移植ゴテで20cmぐらいの穴を2列掘る。
6月に収穫した、ジャガイモ(男爵、メークイン)の小さなものを丸のまま、C畝の方に男爵、D畝の方にメークインを植え付けた。肥料は入れなかった。
9月29日(日)
全く変化なし。芽は出るのだろうか。
10月5日(土)
あまりにも芽が出ないので掘ってみた。
小さな芽ができかけていただけだった。今から生長しても寒さにやられてしまうので終了する。
催眠を覚ますために種芋を切ったほうが良かった?後で読んだ本によると移植穴が深すぎたようだ深すぎて発芽に日数がかかりすぎたのが原因と思われる。10cmぐらいが良いそうだ。
奥のほうに遅ればせながら芽が出たのが2本あった。もう少し様子を見よう。
10月19日(土)
葉が勢い良く伸びだした。でも、まだ芽が出だしたのもある。
11月30日(土)
生長にむらがあるが、茎葉が繁っている。実は出来ているだろうか?
12月22日(日)
茎葉が枯れてきたので、スコップで掘りあげた。
量は少なかったが、まあまあの出来でした。
春よりは粒ぞろいだと思う。
来年はもう少し早く植え付ることにしよう。
2003年6月20日発売の季刊「菜園王」5号に秋ジャガイモに関する投稿が採用になりました。興味のある方は800円です。大きな書店で。

2003年8月17日(日) 雨時々曇り
どうしても植え付けようと思い、雨にもかかわらず畑へ。
F畝、赤タマネギの後地に、一列に3個づつ、昨年より少し浅めの10〜15cmの深さの穴を掘り、種芋の間に配合肥料を移植ゴテ半杯を入れた。
6月に収穫したジャガイモの小さいものを丸のまま植え付けた。
手前にメークイン、奥に男爵を植え付けた。
雨で土が重く、ベチョベチョで苦労しました。
しかも、穴を掘ると竹の根がはびこっていて、取り除くのに難儀しました。
今年の赤タマネギの成長が良くなかったのは、竹の根に養分を取られていたのが原因かも知れない。また、F畝のシシトウ類の出来が悪いのは、日当たりと、竹の根の所為かも知れない。
9月23日(火・祝) 曇り
一月以上経つが全く変化なし。
10月25日(土) 晴れ
また一月経ったが、芽がでない。今から出ても寒さで生長しないだろう。このまま芽が出ず、来年の春に発芽してほしい。
11月9日(日) 曇り時々雨
今頃になって1本だけ芽が出てきた。困ったもんだ。
11月16日(日) 晴れ時々曇り
雑草がはびこってきたので草刈ホウで表面を削った。今からでは生長できないだろうから芽も削った。今年は失敗。芽だしをしなければならないようだ。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送