2003年5月3日(土・祝)
タキイ種苗のオクラ(ベターファイブ)。
緑色にコーティングされていた。
種皮が硬いので、1昼夜水に浸けておきます。
5月4日(日)
40cm間隔に、一ヵ所に4〜5粒づつ1cm程の深さに点播きします。覆土した後、タップリ水をやります。
5月17日(土)
芽が伸びて、双葉になっていた。
6月8日(日) 晴れ
中にはこんなに生長したのもある。しかし、総じて生長が遅い。
6月14日(土) 雨
発芽しなかったものもある。
6月22日(日) 曇り一時雨
欠株もあるが、全て1本に間引いた。
6月28日(土) 雨時々曇り
雑草に囲まれたオクラの畑。
6月29日(日) 晴れ
何か蕾のようなものが出来ている。
7月5日(土) 曇り
黄色い大きな花が咲きだした。
草を刈り、土寄せをした。
7月12日(土) 曇り
小さい実が出来ている。
7月20日(日) 晴れ
中耕と追肥。晴れが続いた後で土がカラカラ。
7月21日(月・祝) 早朝大雨 曇り
早朝の雨のお陰で中耕と追肥が簡単に出来ました。
7月26日(土) 晴れ
週おきの収穫なので、大きさにムラがある。
収穫した美味しそうなオクラの莢。
8月2日(土) 晴れ
茎も段々大きくなってきた。
8月9日(土) 曇り
台風10号の風で倒れたオクラ。
立て直して土寄せ、葉がひっくり返っている。
8月16日(土) 曇り
オクラの葉を喰う背が蛍光グリーンと黒の幼虫を良く見る。
13日(水)に小さいので取らずにいたものが、一人前以上に大きくなっていた。なかなか収穫が難しい。
8月24日(日) 晴
中には40cmぐらいしか生長していないものや、また1m20cmにも生長したものと言った具合に生長にムラがある。
量は違うが同じように実が出来ている。
8月30日(土) 晴れ
一週間おいて置くと巨大なオクラに。
巨大なオクラはどのように利用したらいいのだろうか?
9月6日(土) 曇り時々晴れ
朝早く収穫に、実はやはり大きくなりすぎていた。
朝には、沢山の花が咲いていた。
9月13日(土) 曇り時々晴れ
巨大なオクラがもったいない。
毎週毎週、実が収穫できる。日曜日には、小さいものでも収穫。
10月11日(土) 曇り
莢の成長が少しづつ遅くなってきた。そろそろ終了か?
10月18日(土) 晴れ
午前中は、いい日当たり。莢も大きくなっていた。
10月25日(土) 晴れ
まだ花が咲いているが、勢いがない。小さな実にはアブラムシが集っている。
11月1日(土) 晴れ
まだ花が咲くものもあるが、もう終わりかな。
11月2日(日) 曇り
茎を切り終了。

2004年5月1日(土) 晴れ
オクラの種。
種皮が硬いので、1昼夜水に浸けておきます。
5月2日(日) 晴れ
40cm間隔に、一ヵ所に4〜5粒づつ1cm程の深さに点播きします。
5月22日(土) 曇り時々晴れ
所々発芽しているが揃いが悪い。
6月12日(土) 曇り時々雨
雑草に覆われてきたオクラの畝。
草を抜き取った畝。発芽しなかったところに余分に播いておいた苗を移植。
オクラの葉に集るシャクトリムシの擬態。
6月13日(土) 晴れ
昨日移植した苗、枯れそう。水を撒いておいた。
6月20日(日) 曇り時々晴れ一時大雨
雨のお陰でシットリとした圃場。しかし、欠苗のため、間隔が気になる。
7月18日(日) 晴れのち曇り一時雨
小さな茎だが、実ができだした。
8月9日(月) 晴れ
今年は大きくならずにこのままか。
8月19日(木) 晴れ
オクラの花に集るアブとハナムグリ。
小さいけれど花を咲かす。
9月6日(月) 晴れ
昨年までは、土日にしか収穫できなかったので大きくなりすぎたものや、小さなものまで収穫しなければならなかったのに比べ、今年は、ちょうど美味しそうなサイズを収穫できる。
10月7日(木) 曇り時々晴れ
ぼちぼち生長が悪くなり、実の表面にボツボツが出来だした。そろそろ終了か。
10月15日(金) 晴れ
全ての実を収穫する。
葉と茎を大バサミで刻んで終了。
草を刈り、草木灰と配合肥料を撒く。
スコップで荒起こし、レーキで整地した。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送