G畝、トマトの後地を整地して無肥料で種蒔き。年末にはそろって発芽した。
綺麗な花が咲き出した。ランのような匂いがする。
下のほうから実ができだした。上の方の小さい実や2,3個できた実は1本に間引く。
先端部分にアブラムシが集り、それを食べに来るテントウムシ。テントウムシを追い払うアリ。
莢が垂れてきて、背筋が黒褐色になり光沢が出てくる頃が収穫期。
小粒だったが、大変美味しかった。

2003年11月16日(日) 晴れ時々曇り
G畝をスコップで荒起し。
レーキで整地して、畝立てた。
ここに、一寸ソラマメ(サカタのタネ)を40cm間隔で右側2畝に播種。
11月30日(日) 曇り
ほぼ全部発芽していた。
12月6日(土) 曇りのち雨
3cmほど生長した新葉。
G畝左側の2畝、見えにくいが全て同じくらいに生長。
12月13日(土) 晴れ
順調に展開しているようだ。
12月20日(土) 雪時々曇り
寒いが、元気のようだ。
12月30日(火) 晴れ
鳥除けのため、藁ロープを張り、CDをテグスで吊り下げた。
2004年1月10日(土) 曇り時々晴れ
順調に生長。次週には1本に間引こう。
1月18日(日) 曇りのち晴れ
1本に間引いたソラマメ。
間引いたソラマメをF畝(シシトウ類の後地)に移植した。
移植する場所が無くなった余った間引き苗を、下の藪の斜面に植え付けた。これはおまけ。
2月21日(土) 晴れ
F畝のソラマメに草木灰を入れた。
2月28日(土) 晴れ
G畝のソラマメ、順調のように見える。
3月6日(土) 曇り時々雪
次回には畝肩に配合肥料を追肥しよう。
3月21日(日) 晴れ時々曇り
追肥忘れました。次回には・・・。
4月4日(日) 雨のち曇り
だんだん他と比べて生長が鈍ってきた。
4月17日(土) 晴れ
F畝に移植したソラマメは生長が良くない。しかもタケノコが伸びていた。きっとタケノコに養分を取られ生長が悪いのかな。
5月1日(土) 晴れ
上の画像のソラマメ、小さな実が下のほうからつきだした。
下のG畝のソラマメ。畝肩に雑草が目立つようになった。
5月16日(日) 雨
G畝のソラマメ、下のほうの莢はもう収穫できそう。
5月22日(土) 曇り時々晴れ
下のほうの大きくなった莢から収穫した。
中に黒く変色したソラマメの莢があった。
収穫したソラマメの莢。
カメムシの被害で変色したマメが多い。
5月30日(日) 晴れ
ソラマメの実、大きさに変化が無いのでもう一週待つことにする。
6月6日(日) 曇り時々晴れ一時雨
全て収穫。
しかし、実は大きくならず黒く変色していた。カメムシの所為と思われる?殺虫剤は使わないのと世話の悪さでは、仕方ないだろう。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送