2002年4月7日(日)
わずかに葉が開き出した。
4月27日(土)
あっという間に葉が繁った。
5月6日(月・祝)
カキの花は結果枝に普通は2〜3個つくが、年によって、5〜7個もつく。よい実になるのは 下から2〜3番目あたりなので、この実を残して後は摘果する。
蕾のときは手で摘み取れるが、その後はハサミを使って滴果する。
摘果することによって隔年結果を防ぐことができる。摘果の程度は20枚の葉に1果。
5月18日(土)
葉が萎縮している。何かの病気か?
7月14日(日)
しきりに実が落ち出す。
ヘタを残して実だけが落ちる。ヘタムシと言う害虫のせい。殺虫剤や殺菌剤は使わないことにしている。
10月13日(日)
ほとんど実が落ちてしまった。早くも葉が色付き出した。
葉はほとんど全部病斑点ができている。
残った実は、鳥の餌食に・・・。でもこれは虫食いのカキ。
柿木には、びっしりコケが寄生している。
10月26日(土)
しきりに葉が落ち出す。
11月16日(土)
葉が落ちた柿の木。寒々しい感じ。
2003年2月23日(日)
切り株からしきりに芽をだす。
4月26日(土)
あっという間に新葉に覆われた。
5月10日(土)
花が咲きだした。
5月31日(土) 曇り、強風
台風4号の強風で、実がたくさん落ちていた。それとも何か病気か、食害か。
カキの葉が、萎縮している。
6月28日(土) 雨時々曇り
実が沢山ついている。自然落果の後剪定しなければならない。
8月23日(土) 晴
実の重さで垂れ下がるカキの枝。
9月14日(日) 晴れ
地面に着きそうに垂れ下がる枝。
中には少し色付くカキがあるが、これは虫食いのカキ。
10月5日(日) 晴れ
通路のカキ、垂れ下がり通行の邪魔になっている。
渋柿、去年実が成らなかった分、今年は鈴なりの状態。
実の重さで垂れ下がったカキの枝。
重さに耐えかね折れてしまった枝。
このように傷んだ実が多い。
10月18日(土) 晴れ
収穫した色とりどりのカキの実。
枝がしなるぐらいたわわに実るカキの実。
熟した実には、蝶や蜂や鳥がしきりにやって来る。
10月25日(土) 晴れ
採っても採ってもきりがないほどの量。
色付く渋柿の小さな実群。きれい!
収穫したカキの実。結構重い。
11月16日(日) 晴れ時々曇り
高いところのカキは、脚立に乗って収穫。
下の藪の実はほとんど採りつくした。
上の藪の上部に採り残した実があるだけとなった。これは虫や鳥のために残しておこう。
11月22日(土) 晴れ
葉が色付き、落ち葉が目立つ。
12月7日(日) 晴
高いところに残ったカキの実。熟し過ぎて落ちたり、鳥に突かれたりしてわずかになってきた。
葉を落とした柿の木、周りの竹が目立つ。
12月13日(土) 晴れ
上の藪のカキも鳥に喰われもう少しで無くなりそう。
2004年4月17日(土) 晴れ
気が付けばもうこんなに葉が伸びていた。
5月30日(日) 晴れ
緑が濃くなり燃えているよう。
8月13日(金) 晴れ
実ができている枝を発見。
9月25日(土) 曇り時々晴れ
色づいた実は、鳥につつかれていた。
今年は裏年でほとんど実をつけていない。
でも、探せば10個ほどはあるみたい。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送