2002年4月8日
葉の芽が動き出す。
4月27日(土)
一週間でこんなに葉が繁る。
5月11日(土)
花が咲き出す。この頃、葉の軸や葉にピンクの玉のようなものが出来ていることがある。これはクリタマバチの被害で、できる限り取り除く。
5月25日(土)
すごい量の花々。しかし、自分の花粉では実付きが悪く2品種以上を近くに植えて風媒で受粉させる。
6月1日(土)
クリの花に集る、ベニカミキリのペア。
むせ返るような生臭い匂い。
6月23日(日)
小さい実が出来ていた。
7月27日(土)
1枝に1果を目安にして、生理落果のあと7月下旬頃、玉を落とす。
9月15日(日)
クリがイガから顔を覗かせる。
9月29日(日)
しきりにイガが落ち出す。実を取り出し、イガを集めて焚き火、イガを燃やすと線香花火のようだ。
11月24日(日)
葉が色付き出した栗の木。上部は枯れている。
12月14日(土)
しきりに葉を落とす栗。
2003年1月25日(土)
枯れた枝を切る。正常な枝も混ざっていた。
上のほうにまだ枯れ枝があるがもう届かない。

枯れた枝の見分け方は、落葉期に葉を落とせない。
3月15日(土)
上部の枯れた枝。
4月26日(土)
新葉が伸び出す。ところどころ枯れ枝が目立つ。
6月8日(日) 晴れ
いっせいに花が咲きむせ返るような匂い。
赤いベニカミキリがいっぱい飛び回っている。
7月12日(土) 曇り
小さな実がいっぱい出来ている。
8月23日(土) 晴
周りに、生長しきれなかったイガが沢山落ちている。
残ったイガも沢山ある。
8月31日(日) 曇りのち晴れ
落ちて色が変わったイガ。
9月14日(日) 晴れ
実がふくらんでいるのか、イガが大きくなっている。
9月27日(土) 晴れ
イガが落ち出した。
拾い集めたクリの実。
10月4日(土) 晴れ
クリのイガがはじけ、そこらじゅうに実が散らばっている。
10月11日(土) 曇り
ひろい集めたクリの実。
虫食い跡のあるクリの実。
穴をほじくってみると、幼虫が現われた。
素早く隠れようとする幼虫。
フンだけが残されたクリの実。
10月25日(土) 晴れ
実が全て落ちたクリの木。
11月30日(日) 曇り
今、しきりに葉を落とすクリの木。
12月29日(月) 曇り時々晴れ
ほとんど葉を落としたクリの木。
2004年1月10日(土) 曇り時々晴れ
すべて葉を落としたクリの木。
3月28日(日) 晴れ
少しは芽が膨らんでいるのか。
思わず見上げてパチリ。中央にお月様が・・・。
クリのイガが残った枝。
4月17日(土) 晴れ
上の画像に新芽ができていた。
全体は、こんな感じ。枝の数が減って少し寂しい。
4月24日(土) 晴れ
一週間でこんなに葉が生長した。
5月16日(日) 雨
空が見えないぐらい葉が繁った。
5月30日(日) 晴れ
クリの花、むせ返るような匂い。
ベニカミキリ、スズメバチ、ハナムグリ等のブンブン類が飛び回っている。
6月26日(土) 雨のち曇り
6月21日(月)に上陸した台風6号の所為で、枯れていたクリの枝が落ちていた。
落ちた枝の根元。まだ生木も含まれていた。
少しスッキリした感じ。
7月18日(日) 晴れのち曇り一時雨
先端のほうに小さなイガがいっぱい出来ている。
8月21日(日) 晴れ
生長するイガ。
9月8日(水) 晴れ
台風18号の風で圧し折られたクリの枝。
生長途中の実もたくさん落ちた。まだ実は小さく白い。
9月21日(火) 曇り時々晴れ
自然に落ちたイガ。
収穫したクリの実。左は虫食い。
9月25日(土) 曇り時々晴れ
今日も前回と同じくらい収穫したが、まだ枝にはたくさんのイガが残っている。
9月28日(火) 晴れのち曇り
落ちたイガを集めた。
竹の竿で落ちそうなイガを落とした。
実を取り出したイガで焚き火。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送