2002年(平成14年)4月4日
E畝の端のサンショウ、芽が動き始めた。
4月8日(月)
タケノコが芽を出すのに合わせるように葉が伸びだした。
5月18日(土)
下の藪のサンショウ。雌雄異株の低木。
7月27日(土)
4月〜5月頃小枝の先端に緑黄色の小花を穂につけて開きます。雌花はその後実を結びます。
10月12日(土)
10月頃赤く熟して、中から黒い実を散らします。
11月24日(日)
A畝、葉の色が黄色く色付く。
11月30日(土)
色付くE畝の端のサンショウの木。
2003年(平成15年)3月29日(土)
新芽が動き出した。
5月10日(土)
収穫を逃れたきれいな葉っぱ。
7月19日(土) 曇り
この時期、こんなに葉が繁っているんだな、今まで気が付かなかった。
9月14日(日) 晴れ
サンショウに実が出来ていた。
このサンショウは良く葉が繁っているが、他のサンショウはまばらにしか葉が繁っていない。
12月6日(土) 曇りのち雨
段々、緑が衰え色が褪せるサンショウの葉。
2004年1月24日(土) 曇り時々晴れ
葉を全て落とし休眠中のサンショウの枝。
3月21日(日) 晴れ時々曇り
僅かながら新芽が芽生えたサンショウの枝。
4月4日(日) 雨のち曇り
タケノコが芽を出すと芽吹き出すサンショウの木。
4月17日(土) 晴れ
タケノコの生長に合わせて生長するサンショウの葉。
6月12日(土) 曇り時々雨
雨に濡れてきれいなサンショウの葉と実。
上と、このサンショウの葉は、他のサンショウの葉の倍はあるだろう。
9月17日(金) 曇り時々晴れ
竹の根の侵入防止に各畝の周りに溝を掘ることにした。その溝を掘るのに邪魔になるサンショウの木を移動することにする。
移動先を見つけ穴を掘る。
スコップやヤマイモ堀を使って掘り上げた。
移植場所に運ぶ。
移植し、水をたっぷりやっておいた。
9月28日(火) 晴れのち曇り
移植したサンショウの木何とか定着したようだ。
ミザンショウには、青い実が赤く色づいていた。
赤い実から、今度は黒い実がはじきだされようとしている。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送